DLTとは
DLT(Dowel Laminated Timber)は、製材を並べてから穴をあけ、木ダボを差し込むという、とてもシンプルな工程で製造できる木質素材です。製造時に接着剤や釘を使用せず、木ダボのみで接合しているため、木材100%の積層材です。
床・壁・屋根などの構造材や、木の風合いを活かした現わしの意匠材、さらには木の素材感を活かしたインテリアまで、多彩な用途に活用が可能です。
多彩な断面形状
DLTは板を並べて木ダボで接合する製造のシンプルさと、木材のもつ加工性の高さを活かして、多彩な表面デザインを可能としています。
用途やご要望に合わせた断面形状に対応いたします。
-
基本タイプ
加工しないひき板の積層です。
-
べベルエッジ タイプ1
平面を残し、斜めに深く削り、凸凹を強調しています。
-
べベルエッジ タイプ2
ひき板端部の斜め加工により、表面に変化をつけています。
-
入り皮・丸み付き
丸身や入り皮交じりのひき板により、均質でない、自然でラフな印象です。
-
グルーブエッジ タイプ1
側面に溝をつけたひき板の積層により、それぞれのひき板を強調しています。
-
グルーブエッジ タイプ2
側面に溝をつけたひき板の積層により、ひき板の凸凹を強調しています。
-
吸音タイプ
使用例
DLTは構造用の床パネル、壁パネル、屋根パネルとしてご使用いただけます。
また、意匠材としても様々なシーンでご使用いただけます。

屋根パネル
屋根ボードとしてご使用が可能です。
仕様については弊社までお問い合わせ下さい。
屋根と壁の素材対比が特徴的な採用例です。
壁パネル
軸組工法と組み合わせてご使用が可能です。スギ105×105JAS乙種2級同等材によるDLT耐力壁は壁倍率約2.2倍相当、構造用合板との併用で最大約5.5倍(2.2+3.3)相当の壁倍率となります。
(その他の断面サイズについてはお問合せください。)
※大臣認定を取得していませんので、許容応力度設計にてご使用頂けます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
現わしの天然木が存在感を演出します。
天井パネル
スギ構造用集成材E65F255同一等級構成の平梁と同等の耐力でご使用頂けます。多彩な断面形状で天井面に高い意匠性を与えられ、天井現わしの床パネルとして利用することで天井施工を簡略化できます。
※水平構面の確保のため、床パネルは構造用面材との併用でご使用頂けます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
天井材としてだけでなく、上階の床下地材を兼ねています。
DLT 意匠用
意匠用のボード、または家具としてご使用が可能です。
仕様については弊社までお問い合わせ下さい。
特徴ある断面形状を、ブロック状に配置しました。そば屋店舗です。
各種性能試験について
DLTの各種強度性能試験や防火性能試験を実施しています。
-
梁の曲げ強度試験
-
壁の面内せん断試験
-
加熱試験
-
DLT・コンクリート複合梁の曲げ強度試験
標準仕様
樹種、サイズなどご要望・用途に合わせて対応いたします。
樹種
ラミナ:杉・桧・SPF等(地域材活用などのご要望に対応が可能です。)
木ダボ:ブナ材(欧州産)

DLT製造方法特許取得済 特許第6976005号